Categories: BLOG

ジェンダーレスなシャンプーとトリートメントは健やかな頭皮と髪へと導く

ジェンダーレスに使えるシャンプーとトリートメントとして作ったのが「SBCP 生ミネラルシャンプー+」と「SBCP 生ミネラルトリートメント+」です。
男性も使えるシャンプーとトリートメントという意味ではなく。
女性でも男性でも性別問わず使えて、 ジェンダーレスな美容液として使える「SBCP 生ミネラルミスト+」と同様に性差関係なくメリットを得られる。
そういうシャンプーとトリートメントを作りました。
では、「SBCP 生ミネラルシャンプー+」と「SBCP 生ミネラルトリートメント+」が持っているジェンダーレスなメリットとは何なのか?
順を追って説明します。




そもそもシャンプーやトリートメントはジェンダーレスな物ではないのか?

SBCPはジェンダーレスに使えるシャンプーやトリートメントを作ったわけですが、そもそもシャンプーにしてもトリートメントにしてもジェンダーレスな物ではないのかと言われたら、仰る通りです。
女性であろうと男性であろうとシャンプーもトリートメントも使うのですから、そういう意味ではジェンダーレスな物です。
それに、家族で同じ種類の物を共用で使うこともめずらしくないのではないでしょうか。

その一方で、シャンプーもトリートメントもターゲットを男性に想定している物あるいは女性に想定している物があります。

どうしてターゲットの性別を定めるのか?
ジェンダーレスに使えるようにすればいいのではないか?
それはそうですし、女性が男性向けに作られているシャンプーを使おうと、男性が女性向けに作られているトリートメントを使おうと、その人の自由です。

ですが、男女にはホルモンバランスの差があります。
女性は女性ホルモンしか、男性は男性ホルモンしか持っていないと勘違いされることがあるのですがしかし、女性も男性ホルモンを持っていますし、男性も女性ホルモンを持っています。
が、女性は女性ホルモンが、男性は男性ホルモンが多く閔妃津されています。
これがホルモンバランスの差です。

ホルモンバランスの差は、皮脂分泌量の差、頭皮環境の違いに繋がっています。
どちらかと言えば、男性のほうが皮脂分泌量が多く、皮脂腺が特に多い場所である頭皮がベタつきやすいです。
したがって、男性向けのシャンプーやトリートメントは皮脂除去効果に優れた物が散見されます。
女性がそういったシャンプー類を使いたくて使うのは問題ないと言いたいところですが、皮脂が奪われ過ぎてしまう可能性があります。

じゃあ、シャンプーもトリートメントもジェンダーレスにできない……?
いいえ、「SBCP 生ミネラルシャンプー+」も「SBCP 生ミネラルトリートメント+」もジェンダーレスに使うことを可能にしています。




ジェンダーレスなシャンプーとトリートメントは結果的に皮脂を抑制する

ジェンダーレスなシャンプーである「SBCP 生ミネラルシャンプー+」と「SBCP 生ミネラルトリートメント+」は、結果的に皮脂を抑制します。
それって女性が使うと皮脂が奪われ過ぎるんじゃ?と思いますよね。
先に言わせていただくと、大丈夫です。

まず、「SBCP 生ミネラルシャンプー+」も「SBCP 生ミネラルトリートメント+」も、皮脂を除去することに優れているわけではありません。
しかしながら、頭皮の水分量をアップするので、それが皮脂抑制に繋がります。
鍵を握っているのは、『皮膚内のヒアルロン酸の生成を促進する』という成分、コハクエキスです。

人間の皮膚の中にはもともとヒアルロン酸が存在しています。
ヒアルロン酸は保湿成分であると同時に保水成分です。
水分を抱え込む性質を持っていて、なおかつ、水分を逃がしにくいので乾燥させにくく、それで保湿できます。

頭皮も皮膚ですから、頭皮のヒアルロン酸生成量が促進されれば、水分をキープしやすくなります。
水分をキープしやすくなると?
皮脂が過剰に分泌されることがなくなります。

男女のホルモンバランスの差が皮脂分泌量の違いに繋がっているのは既述の通りですけれども、それだけでなく、男性の皮膚は水分量が少ないとも言われています。
皮脂すなわち油分と水分は、本来であれば同じくらいの量でバランスが保てます。
ところが、男性は最初からそのバランスがくずれている!
皮脂でベタついていると乾燥していないように見えますが、その実、水分が少ないと皮膚は乾燥しているに等しい状態です。
水分が少なければ少ないほど、水分不足で乾燥している状態から脱しようとして、皮脂分泌が過剰なまでに活発化していきます。

そこで、コハクエキスが良い仕事をします。
皮膚内ヒアルロン酸生成量が促進されることで皮膚内ヒアルロン酸の量が増えれば、水分を保持しやすくなります。
油分に傾いているバランスを水分側に寄せて適正なバランスに近づけるわけで、過剰な皮脂分泌にブレーキをかけられます。

男性に限らず、女性でも皮脂分泌過多におちいることはあります。
皮脂分泌過多におちいっているなら過多にならないように、女性でも男性でも適正な皮脂分泌量になるように導く。
そういうシャンプーとトリートメントなので、ジェンダーレスに使っていただけます。




ジェンダーレスなシャンプーとトリートメントは頭皮環境を良くする

SBCP 生ミネラルシャンプー+」も「SBCP 生ミネラルトリートメント+」も配合成分・コハクエキスが皮脂分泌過多におちいっている場合は落ち着かせる、つまり、皮脂分泌過多を改善します。
すると、ベタつきを改善するのみならず、髪の毛にもメリットをもたらします。

頭皮がベタベタしなくなるだけでもメリットではあります。
頭皮がベタベタしていると髪の毛もペタッとしてしまいやすいので。
それだけでなく、過剰な皮脂はやがて頭皮の毛穴を詰まらせます。
ベタベタを通し越してドロドロとした皮脂が毛穴に入り込むとそこにとどまって毛穴詰まりを起こします。

毛穴が詰まると髪の毛に悪影響を及ぼします。
髪の毛は毛穴の皮脂を押しのけることなく生えてくるのですが、それがどういうことかわかるでしょうか?
毛穴をドロドロ皮脂が埋めているぶん、本来の毛穴のサイズより小さくなっている穴から髪の毛が生えてきます。
それすなわち、本来の太さよりも細い髪の毛が生えてくるということです。
くせがついている髪が生えてくることもありますし、もともとくせのある髪質だとくせをよりいっそう強くすることもあります。

しかし、「SBCP 生ミネラルシャンプー+」も「SBCP 生ミネラルトリートメント+」も過剰な皮脂分泌を落ち着かせるわけですから、皮脂が毛穴を詰まらせることを予防できます。
ベタベタ皮脂が落ち着いて、毛穴詰まりを予防できて、細い髪の毛やくせのある髪の毛が生えてきにくくなる。
頭皮環境を良くして、健やかな髪の毛が生えてきやすくすることもまた、ジェンダーレスなメリットです。




まとめ

ジェンダーレスなメリットを複数持っているシャンプーとトリートメント

ジェンダーレスなシャンプー及びトリートメントこと「SBCP 生ミネラルシャンプー+」と「SBCP 生ミネラルトリートメント+」は、どこがジェンダーレスなのか?
まとめますと、

【1.過剰な皮脂分泌を落ち着ける】
もともと油分と水分のバランスが油分に傾いている男性が使ったとしても、保水成分であるヒアルロン酸の皮膚内における生成を促進するコハクエキスを配合しているので、水分を保持しやすくなる。
水分を保持しやすくなれば、油分と水分のバランスが取れて、過剰な皮脂分泌が落ち着く。
皮脂分泌過多におちいっている女性が使ったとしても、同じく。

【2.頭皮も髪の毛も乾燥しにくくなる】
男女関係なく、水分を保持しやすくなれば乾燥しにくいというメリットがある。
頭皮が乾燥しにくくなればそこから生えてくる髪の毛も乾燥しにくい。

【3.頭皮環境が良くなって健康な髪が生えてきやすい】
過剰な皮脂分泌を予防改善できれば、皮脂が毛穴に詰まることも予防改善できる。
皮脂が毛穴に詰まらなければ詰まり毛穴から細くて弱々しい髪の毛が生えてくることもなくなる。

このように、ジェンダーレスなメリットを持っています。
ちなみに、「SBCP 生ミネラルトリートメント+」はデイリートリートメントなのでコンディショナー代わりに使っていただくトリートメントです。
コンディショナー代わりではなくダメージケアに使うケアアイテムをお探しでしたら、「SBCP 生ミネラルマスク+」をお使いください。
SBCP 生ミネラルマスク+」もコハクエキス配合です。




「SBCP 生ミネラルミスト+」他、SBCPの商品は以下の公式オンラインショップからご購入・ご予約いただけます。
姉妹ブランド・PUT ON MAGICの商品も同じくご購入いただけます。
SBCP公式オンラインショップ
butterfly

Recent Posts

ELLE JAPAN掲載

世界45の国と地域で刊行されて…

2週間 ago

MAQUIA ONLINE 掲載

MAQUIA ONLINEにS…

3週間 ago

ar WEB掲載

ar WEBマガジンに掲載 超…

4週間 ago

MAQUIA7月号掲載

MAQUIA7月号掲載 MAQ…

2か月 ago