Categories: BLOG

デオトラント効果にも優れている「SBCP 生ミネラルミスト+BL」でにおいと皮脂ケア

デオドラント効果と聞いてどんなアイテムが浮かぶでしょうか。
制汗剤でしょうか。
なんとなく制汗剤を選んではいないでしょうか。

デオドラントとは「消臭」を意味する単語です。
汗を抑えることはにおいを抑えることに繋がるので制汗剤にもデオドラント効果があると言えばあるのですが。
香りでごまかすのではなく、きちんと消臭したい。
そういう時には、なんとなく選ぶのではなくデオドラント効果があるアイテムを選ぶべきです。

SBCPは小顔コスメブランドの印象が強い一方で、多機能なコスメを作っているブランドでもあり、デオドラント効果を持つ物も作っています。


デオトラント効果を求めるのであれば消臭成分が必須

制汗剤にはもれなくデオドラント効果があると思っていませんか?
ある物もありますが、ない物もあります。

デオドラント効果があってもなくても、汗を抑える効果があれば制汗剤になります。
よって、「制汗剤なんてどれも一緒でデオドラント効果だってあるでしょ」という解釈は間違っています。
汗を抑えられればいいなら、どんな制汗剤でもいいでしょう。
しかし、求めているのが汗の抑制よりもにおいの抑制なのであれば、デオドラント効果を持つ物を選ばなければなりません。

そして、デオトラント効果を持つ物を選ぶ上で注意しなければならないのが、デオトラント効果を持つ成分が配合されているかどうかです。

焼ミョウバンや緑茶には消臭効果があります。
そういう成分がちゃんと入っているならいいのですが、制汗剤の中には香りでごまかすだけで消臭成分が配合されていない物もあります。
香りでごまかすと言ってもごまかし切れず、汗のにおいと混ざると悪臭になりかねません。

SBCPの中でデオドラント効果を持つ物は「SBCP 生ミネラルミスト+BL」で、香りでごまかすのではなく、消臭・殺菌成分がデオトラント効果を発揮します。


消臭・殺菌成分配合と言ってもケミカルな物ではなく植物由来成分

SBCP 生ミネラルミスト+BL」にデオドラント効果があるのは、消臭・殺菌成分が配合されているからです。

殺菌成分と聞くと肌に使って大丈夫なのか不安を覚えるかもしれません。
が、「SBCP 生ミネラルミスト+BL」に配合されているのはカキタンニンという植物由来の成分です。
カキタンニンのカキとは柿。
秋の味覚のひとつである柿のこと。

柿は渋くて食べられない物を指して渋柿と言います。
その渋さ、渋味(しぶみ)。
それがタンニンです。
植物の色素成分や渋み成分のことをポリフェノールと言い、カキタンニンはそういうポリフェノールの仲間です。

ポリフェノールは、健康に良いなど私達人間にとって何かしらのメリットをもたらします。
カキタンニンの場合は消臭効果と殺菌効果というメリットを持っているわけです。
柿由来ではないタンニンも存在しますが、殺菌や抗菌効果を持つのは柿由来のタンニンだけだと言われています。

殺菌や抗菌にも優れているカキタンニン。
ですが、カキタンニンを一躍有名にしたのはその優れた消臭効果です。
加齢臭に消臭効果を発揮するということで話題になりました。

それから、「SBCP 生ミネラルミスト+BL」にはチャ葉エキスも配合されています。
チャ葉のチャは、お茶の茶。
チャノ木の葉っぱから抽出したエキスのことです。
緑茶に含まれるカテキンが消臭成分として知られていますけれども、カテキンもまたポリフェノールの一種です。
緑茶も紅茶もウーロン茶ももともと同じ葉で、ようするに、何のお茶に含まれていようともカテキンという成分が消臭効果を発揮します。
ちなみに、カテキンには抗菌効果もあります。

いずれにしても、「SBCP 生ミネラルミスト+BL」は植物由来の安全かつ優れた消臭・殺菌(抗菌)成分を配合しているのでデオトラント効果がある、ということです。


「SBCP 生ミネラルミスト+BL」は頭皮にもデオドラント効果を発揮

消臭・殺菌成分配合の「SBCP 生ミネラルミスト+BL」にはデオトラント効果があるわけですが。
デオトラント製品というと、シートやスプレーやクリームといった形状が主流です。
「SBCP 生ミネラルミスト+BL」のようなミストタイプはあまり見かけません。
ミストだと使いづらい……?

いいえ、ミストだからといってデオトラントアイテムとして使いづらいなどということはありません。

全身に使えるミストとして作っているので、使いづらくありません。
むしろ、頭皮のように一般的なデオトラント剤を使いにくい場所にも使いやすい!

頭皮は意外とにおう場所です。
汗をかきますし、皮脂も出ますし、髪の毛に覆われていますから、においがこもりやすいのです。
その上、においが気になる度にシャンプーするわけにもいきませんから、デオトラント対策しづらい……。

朝起きてシャンプーする時間がない時。
通学や通勤時に汗をかいてしまって、においが気になる時。
シャンプーはできなくてもミストを吹きかけるくらいはすぐできます。

ただし、制汗剤ではないため、汗を抑える成分は入っていません。
汗を拭き取ったあとにお使いください。


まとめ
暑いうちはデオトラント効果と皮脂抑制効果を持つミストで一石二鳥ケア

残暑が厳しいどころか9月だというのに連日猛暑日が続く暑さの中で、しかもマスクを着用していて汗をかかないはずがありません。
デオトラント効果のあるアイテムはまだまだ手放せそうにない暑さです。

それに、汗をかくと皮脂が分泌されますから肌がテカリやすくなります。
SBCP 生ミネラルミスト+BL」は「SBCP 生ミネラルミスト+」よりも皮脂抑制効果が高くなっています。
デオトラント対策しつつ皮脂対策にもなって一石二鳥です。



「SBCP 生ミネラルミスト+」他、SBCPの商品は以下の公式オンラインショップからご購入・ご予約いただけます。
姉妹ブランド・PUT ON MAGICの商品も同じくご購入いただけます。
SBCP公式オンラインショップ

butterfly

Recent Posts

美的.com 掲載

美容雑誌美的の公式webサイト…

23時間 ago

sweet 9月号掲載

sweet 9月号にSBCP生…

1か月 ago

ar 9月号掲載

ar 9月号にSBCP生ミネラ…

1か月 ago

Begin 9月号 掲載

男性向けライフスタイル雑誌「B…

2か月 ago

ビームスオンラインで+nシリーズ販売開始となりました!

ビームス オンラインにて SB…

2か月 ago